
防音対策
|Posted:2016/05/10 21:45|Category : オーディオ|

最近ネットで興味深い記事を読みました。
題して、「賃貸でも出来る防音対策」。
オーディオ機器は、どうしてもある程度の音量を出さないと、その機器の持っている本来の実力を発揮させることができません。とは言っても、寮のような集合住宅では音量を上げすぎると、周囲に迷惑をかけることになります。
なんとか、いい対策はないものかと常日頃考えていたところに、待ってましたとばかりにオヤイデ電気のツイートでこんな記事が紹介されていました。
格安・吸音材の自作! ~スタジオルームをDIY~
賃貸でもできる壁を傷めない防音・吸音テクニック - NAVER まとめ
これなら安価に防音対策が出来る!
ということで、やってみたのが、冒頭の写真です。
吸音材 ウレタン吸音ボードZS
厚さ30mm サイズ 500mmX500mm
16枚入りプロファイル加工タイプ
価格9980円
大まかな手順は、
1.壁のクロスを痛めないよう、最初に幅広のマスキングテープ貼る
2.その上に両面テープを貼り、プラダンシートを貼り付け
プラダンシートは4mm厚の物にしました。
3.プラダンシートに両面テープを貼り、その上からウレタン吸音材を貼り付けます。
写真は、3列3行で9枚貼り付けたところですが、最終的に5列3行で15枚貼り付けました。
これでどの程度の効果があるかは測定のしようが無いので不明ですが、対策を打ったという安堵感が、精神的にとてもよろしい(笑)
両面テープの使用量がトータルで40mほどに!!
この両面テープ、プチルゴムを使った高級なものもホームセンタには売ってましたが、安価な普通のものを購入して利用しました。
プラダンや吸音材は軽いので、十分だと思われます。
スポンサーサイト
|コメント : 0||
